各種証明書の発行について(卒業生向け)
事務室窓口での申請

証明書交付申請書・・・事務室窓口に準備してありますので、必要事項をペン書きで記入してください。
調査書の場合:備考欄に卒業時の担任名を記入してください。


手数料:証明書1通につき、400円
宮城県収入証紙の購入については、宮城県公式ホームページをご覧下さい。

10通必要な場合・・・4000円分の宮城県収入証紙で納付してください。


受付時間・・・月曜日~金曜日 午前8時50分~午後4時30分まで。
但し、祝日や年末年始(12月29日~1月3日)、学校行事の振替休業日は受付できません。
※証明書交付時には、本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)を提示して頂きますので、ご持参ください。

郵送での申請

証明書交付申請書・・・所定様式をダウンロードして、必要事項をペン書きで記入してください。
調査書の場合:備考欄に卒業時の担任名を記入し、交付申請理由の欄に受験予定先を記入してください。

証明書交付申請書様式 
※証明書交付申請書は、Acrobat/Adobe Reader7以降で確認してください。

証明書交付申請書様式 
※証明書交付申請書様式 Microsoft Word版は、こちらをご利用ください。

証明書をダウンロードできない場合、又は自宅にプリンタ等が無い場合  


手数料:証明書1通につき、400円
宮城県収入証紙は、七十七銀行・仙台銀行等で購入可。(注)ゆうちょ銀行・郵便局では取り扱っていません
※宮城県外に居住等で宮城県収入証紙を購入できない方は、ゆうちょ銀行・郵便局で購入した郵便定額小為替で代用することができます。


10通必要な場合・・・4000円分の宮城県収入証紙又は郵便定額小為替を同封してください。


返信用封筒・・・返信用切手を貼付し、ご自分の住所・氏名を記入してください。

  1. 卒業証明書(約4g)1通の場合、普通郵便であれば長形3号(A4三ツ折)封筒に110円切手を貼付。
  2. 成績証明書・調査書等の場合、証明書専用封筒に厳封発行(本人開封不可)しますので、角形2号(A4版)封筒に次の金額の切手を貼付。

速達希望の場合は、300円加算、簡易書留希望の場合は、350円加算になります。速達簡易書留の場合は、普通郵便料金に650円加算となります。封筒にも「速達」「簡易書留」と表記してください。

【郵送料金の目安】(1通あたり調査書約14g 成績・単位修得証明書約10g)
  1~ 2通: 140円
  3~ 5通: 180円
  6~ 9通: 270円
 10~ 16通: 320円


本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写し(コピー)を同封してください。


電子メール・FAXでの申請は、受け付けていません。上記、(1)証明書交付申請書、(2)宮城県収入証紙又は同額の郵便小為替、(3)返信用封筒(返信用切手貼付のもの)、(4)本人確認書類の写しを同封の上、事務室宛てに郵送してください。なお、発送する際に、封筒の表に「証明書発行依頼在中」と朱書きし、封筒裏に必ず発送元(申込者住所)をご記入ください。


申請書類の郵送先・問い合わせ先
〒981-3211
宮城県仙台市泉区長命ケ丘東1番地
 宮城県泉館山高等学校 管理棟1F 事務室あて
TEL:022-378-0975
FAX:022-378-0976

証明書発行に要する時間

卒業証明書・・・申請書を受け付けた日に即日発行
その他の証明書・・・1週間程度

※調査書・成績証明書の発行には時間を要しますので、日にちに余裕をもって申請してください。英文での証明書発行も可能です。(通常より時間がかかります)英文での証明書が必要な場合は、申請書に漢字での名前のほか、ローマ字での名前も記入してください。

その他の注意事項

卒業から5年以上経過すると、原則として成績証明書・調査書の発行はできません。証明書が発行できない旨の文書、又は単位修得証明書を発行することになります。あらかじめ証明書の提出先にご確認ください。なお、発行できない旨の文書の発行は無料です。


証明書発行は、原則として本人のみに行います。本人以外の代理の方が来校し、証明書を受け取る際には、本人及び来校者の身分証明書を提示してください。(本人分は写し可)


FAX及び電子メールでの証明書発行申請は、受理致しません。


申請書をダウンロードできない場合
電話にて申請 → 下記のものを学校へ送付する → 証明書が本人あて送付される

~同封するもの~

  • 氏名、住所、電話番号(本人と連絡がとれるもの)、生年月日、卒業年月日、必要な証明書の種類・部数、申請理由を書いたもの ・証明書発行手数料(宮城県内在住の方は宮城県収入証紙、宮城県外在住の方は郵便定額小為替)
  • 氏名、住所がわかるもの(身分証明書や保険証等のコピー)
  • 返信用封筒(本人の住所を記入し、切手を貼付けたもの)