令和6年度
PTA全体行事
10月24日(木)、本校PTA全体行事で、本校吹奏楽部によるコンサートを行いました。
今年度は長命ヶ丘小学校5、6年生を特別にお招きし、本校保護者や地域の方々を合わせて、約420名の方々に参加していただきました。
その後、学年PTA・学級懇談が行われ、貴重な情報共有の場になりました。
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
芸術鑑賞教室
10月21日(月)、仙台銀行ホール イズミティ 21で芸術鑑賞教室を行いました。
今年度は宮崎隆睦「ULTRA SAX 」さんをお招きし、公演していただきました。
後半には、本校吹奏楽部とコラボし、「宝島」を演奏しました。
素晴らしい公演で、生徒達にとって、良い思い出・良い経験となりました。
令和6年度 薬物乱用防止講話
10月18日(金)、1学年の生徒を対象に薬物乱用防止講話が開催されました。
この講話は、生徒が薬物乱用の有害性や危険性についての正しい知識を習得することを目的としており、仙台少年鑑別所(ふるじろ相談所)から講師の方に来校していただきました。
生徒たちは、メモをとりながら真剣に話をきき、薬物の危険性について学びました。
R6 体育祭を開催しました。
10/4(金)、体育祭を行いました。本来は3日にの予定でしたが、雨天のため、4日に日程を変更して開催しました。
雨雲も本校の生徒たちのパワーに負けたのか、本降りにはならず、外でのプログラムを実施できました。
生徒全員が笑顔で、全力で、すばらしい体育祭になりました。
その中で運営を担当した実行委員は、体育祭中はもちろん、前日・当日の朝も、濡れているのグラウンドの整備や準備を懸命にしてくれました。実行委員のみなさん、本当にありがとうございました。
3年生は最後の館高3大行事になりました。この行事で得たパワーを次の目標に向かうエネルギーにして、頑張ってください。
第2回防災訓練(火災防災)
10月7日(月)、第2回防災訓練(火災防災)を実施しました。
雨天のため、体育館への避難となりましたが、生徒達は真剣な様子で参加していました。
今回の避難訓練は授業終了5分後に火災発生という想定(教室に教員がいない状態)で実施しました。
火元を避け、通常の避難経路を変更して避難する臨機応変な対応ができるかを目的の1つとし、確認をしました。