1学年館プロ「地域団体交流会」
10月11日(金)6~7校時、1学年の総合的な探究の時間(館プロ)において、「地域団体交流会」を開催しました。今年度で3回目の開催となりますが、今年度は仙台市や富谷市を中心に地域において様々な課題解決に取り組んでいる25の個人・NPO法人・行政機関などの方々に来校いただき、それぞれの活動についてお話しいただきました。1年生は今後、今回の交流会で学んだことを参考にしながら、課題設定や現状調査、改善や解決に向けた提案・実践を、グループの生徒とともに試行錯誤しながら進めていくことになります。来校いただいた皆様、ありがとうございました。
なお、今年度交流会にご参加いただいたのは以下の皆様です。(順不同、敬称略)
①NPO法人ペット終活サポートネット宮城、②まちスポママカフェ、③チームmochi、④(公)みやぎ・環境とくらし・ネットワーク、⑤NPO法人グループゆう、⑥ブランチ仙台、⑦7DAYS,Peace、⑧社会福祉法人あいの実、⑨株式会社RUNDY、⑩日本青年会議所主権者意識向上委員会、⑪仙台市泉区役所泉中央地区活性化推進室、⑫学生団体bits、⑬仙台観光国際協会、⑭アサヒグループ(アサヒユウアス(株))、⑮NPO法人UBUNTSU、⑯一般社団法人泉青年会議所、⑰KAMURIコミュニティプロジェクト、⑱こりれいず、⑲かんたんウクレレサークル、⑳すまいるわんだーらんど、㉑ねこの道仙台、㉒公益財団法人宮城厚生協会泉病院、㉓NPO法人ふうどばんく東北AGAIN、㉔JAZZy MUSIC FAIR、㉕一般社団法人アート・インクルージョン
以下、1年生生徒の感想です。
・猫は平安時代から買われていることに驚きました。また、猫の殺処分数は年々減ってきてはいますがまだ殺処分されている猫は多いそうです。不妊手術をしなかったり、外に飼い猫を放置することで繁殖し、多頭飼育崩壊が起こることが改めて分かりました。私はこのことを知って猫を飼いたいという気持ちだけでなく飼える環境を整えることも大切だと思いました。
・お話を伺うと、経済的な理由で受診を控えている人が多く、医療費を負担に感じている人が多いということを知り、確かに私も、大きな怪我などをしたことありませんが、風邪を引いたときに、病院へ受診したいと思ったことはありませんでした。ただの風邪だから大丈夫だろう、という理由もありましたが、今思うと医療費を負担に感じていたのかなと思います。そんな中、2011年の4月から始まった無料低額診療事業は、みんなにとって有難いものだったと思います。ただ、私のようにそのようなものがあると知らなかった人もいるかと思うので、まずは家族に知らせることから始めてみたいと思います。
・泉中央によく行くことが多かったですが、区役所が改装されることは初めて知りました。区役所が子供からお年寄りまで便利に利用できる場所になれば、仙台をもっと住みよい街にすることができるのではと胸が膨らみました。街の活性化のためにさまざまな取り組みをしているのだとわかりました。これからの生活がどのように良くなっていくのかが楽しみです。
・こちら側の利益を求めるだけでは本来動いてもらえるはずの相手にも動いてもらえることが少なくなってしまうと思いました。そのため相手に自分の目的を伝えることはもちろん、その活動によって世間や相手はどんな利益を得られるのか明確に示すことを大事にしたいです。単純な利益だけでなく今後の影響についても意識してみたり、自分で利益を見つけ出すこともできるようになりたいと思いました。
・今まで自分が知らなかったプロジェクションマッピングなどデジタルを融合した作品で地域を盛り上げることができたり、いろんな経験を重ねることができるところがとても素敵だと感じました。
・成功するかしないかではなく「とりあえずやってみる」というマインドがとても大切だと思った。今回の話を通してとりあえずチャレンジしてみるという思考を大切にしていきたい。
・毛糸の虹をかける体験をしたり、実際に話を聞いてみたりして、世界にあるたくさんの壁を取り除くヒントが「アート」にはあるという言葉が印象に残った。