学校生活の様子

令和2年度

職員研修会が行われました。

 11月24日(火)前期期末考査初日の午後,職員研修会が行われました。 

 「これからの教育に『主体性・探究』は必要か?」と題した、教育理念の実現に向けてどのように学校・授業をリデザインするかを学ぶ研修。講師は,新渡戸文化中学・高等学校 統括校長補佐 山藤旅聞 先生。コロナウイルス感染拡大もあり、急遽、オンラインでの講演となりました。

 SDGs for Schoolアドバイザーでもある山藤先生から、社会とかかわり本物に触れる教育実践などをご紹介いただき、これからの学校のあり方を考える機会となりました。

第2学年「シチズンシップ教育」講演会が行われました。

    11月20日(金)6,7校時,第2学年生徒を対象に,主権者としての意識向上をはかるため,「シチズンシップ教育」講演会が行われました。吉野作造記念館 館長 氏家 仁 氏を講師にお招きし,「有権者になる皆さんへ ~吉野作造を通して選挙を考える~」と題したご講演をいただきました。

 生徒から「来年には選挙権を得るようになるので自分たちの国を少しでも良くするために選挙には必ず行きたいと思う。」「自らが有権者、社会を動かす力を持つ人間であることの自覚を持つことが大切だと知った。」「これからの日本を作っていくのは我々だという意識を持ち、来年からの選挙に臨みたい。」などの感想が寄せられました。

祝 放送部 東北大会 出場!

    11月11日(水)多賀城市民会館小ホールを会場に,第39回宮城県放送コンテスト新人大会

決勝大会が行われ,本校放送部がテレビキャンペーン部門において優秀賞を獲得し,東北大会の

出場権を獲得しました。作品名は「I輪nna cheer you up!」。

 他にも,オーディオピクチャー部門において,作品名「フルサトを味わう」が優良賞。ビデオ

メッセージ部門において,「緑の戦士植樹マン」が優良賞。個人では,アナウンス部門で第2学

年堀籠真愛さんが優良賞,朗読部門で第2学年本多健人さんが優良賞を受賞しました。

 

「秋の自転車事故防止ウイーク」交通安全標語 最高賞受賞

 11月15日(日)泉区市民広場において,「秋の自転車事故防止ウイーク」(一般社団法人泉青年会議所主催)自転車事故防止標語の表彰式が行われ,本校第3学年大越さくらさんが理事長賞を,第2学年菊池槙さんが泉警察署長賞をそれぞれ受賞しました。

 

 大越さんの作品は「『ライトオン』 自分を守る 合言葉」。菊池さんの作品は「自転車と 一緒に走る おもいやり」。応募総数1000通を超える中から最高賞となる2本に選ばれました。採用された標語は横断幕として掲げられ,交通安全を呼びかけるイベントの中で市民に紹介されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2学年 課題探究 「館プロ」 調査アクション発表会

    11月13日(金)6・7校時 第2学年課題探究「館高力プロジェクト(館プロ)」が行われ,前期に一人ひとり取り組んだ「課題テーマ」について,調査アクションの結果をGoogleスライドにまとめ,クラス内で発表しました。

    「最初は探究が嫌だなという気持ちが大きかったが,調べていくうちにだんだんおもしろいなと思えてきた。問いが解決するとスッキリするし,達成感があった。」「自分が調べたいとおもったことを突き詰めていくにつれて,以前よりその調べたいことに関してどんどん興味が湧いていった。」「いろいろな人の調査アクションを聞いて知識が増えた。自分の興味があることを調べられてよかった。」など,調査に苦労したことやさらに深く知りたくなったなどの感想が多く寄せられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

第1学年 パブリックリレーションズ講演会

   10月28日(水)午後,第1学年パブリックリレーションズ講演会が開催されました。講師は,京都大学経営管理大学院 特命教授で,株式会社日本パブリックリレーションズ研究所所長の 井之上 喬 先生です。グローバルビジネス学会の代表理事もお務めの先生です。

    本校では,今年度から第1学年において,「パブリックリレーションズ」を学んでいます。「パブリックリレーションズ」とは,目標や目的を達せするための「倫理観」「双方向コミュニケーション」「自己修正」の3つの観点で構成された力で,様々な課題を克服していくための基盤となるスキルです。LHRの時間にパブリックリレーションズのワークに取り組んできました。

    井之上先生は,アメリカで生まれたパブリックリレーションズを日本に広められた方で,本校で採用しているテキストの開発者でもあります。今回はワークのまとめとして,井之上先生が日頃大学生や大学院生に行っている講義を,高校生向けにアレンジしてお話しいただきました。井之上先生からは,変化が速く未来の予測が極めて難しい時代を迎えていますが,パブリックリレーションズの手法を身につけて,一人ひとりの思いや行動が実現でき,幸せで豊かな社会を築いてほしいとのメッセージをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

絵画を寄贈いただきました。

    10月23日(金),泉区長命ヶ丘在住の三浦昭夫様より絵画をご寄贈いただきました。

    タイトルは「僧ひとり」。この日,長命ヶ丘各種団体懇談会 会長 森幾久雄様とともにご来校いただき,学校長より感謝状が手渡されました。絵画は,校長室前廊下に掲げられました。

 

『 PTA全体行事 』が開催されました。

 10月22日(木)午後,PTA(父母教師会)全体行事が開催され,約70名の保護者の皆様にご参加いただきました。

 今年度は,「秋の朗読ライブ 子どもの情景」と題して,本校卒業生でもあるフリーアナウンサー黒田弘子さんとプロギタリスト那須尚平さんをお招きしての朗読ライブでした。

 黒田さんはFM仙台のパーソナリティ,NHK「ウィークエンド東北」等で活躍し,現在はフリーランスのアナウンサーとして仙台,山形を中心に全国各地で活躍中です。那須さんは仙台,山形を中心に音楽活動を行っており,仙台市内の大学講師としても活躍されています。

 那須さんのクラッシクギターの調べにのせた黒田さんの温かで柔らかな朗読に,会場全体が温かな空気に包まれました。

 

 

 

 

 

 

PTA『朝の一声運動』が行われました。

 10月22日(木)朝,PTA健全育成委員会のみなさんによる『朝の一声運動』が行われました。

 PTA役員の方から登校してきた生徒へ「おはようございます!」のさわやかな一声をかけていただき,生徒一人ひとりにメッセージシートとティッシュが配られました。メッセージシートには,朝晩,めっきり寒くなってきたので体調を崩さぬよう気をつけてほしい,また薄暮の時間帯の交通事故にはくれぐれも気をつけ,自分と周りの命を守ってほしいとのメッセージが記されていました。

 

 

県高校新人大会テニス競技女子(団体の部)見事優勝!

 10月12日(月)~14日(水)仙台市泉総合運動場泉庭球場を会場に,宮城県高等学校新人大会テニス競技が開催され,女子団体【学校対抗4人制】において本校女子テニス部が見事優勝を果たしました。

 決勝戦では,東北学院榴ヶ岡高校と対戦し,初戦のダブルス戦を落とした2戦目のシングルス戦でエース佐藤亜美さんが6-0のスコアで圧勝し,最終のシングルス戦で高橋夢來さんが6-4のスコアで勝利しました。