令和元年度
3年生国公立大学前期試験激励会
2月21日(金)昼休み,連休明けの25日(火)に行われる国公立大学個別学力試験を受験する3年生への激励会が開催されました。
昼休みに入った直後,3学年主任が校内で受験勉強に励んでいた3年生に向けて,放送で激励会への集合を呼びかけると,会場の第二講義室へ3年生約90名が集まってきました。激励会では,3年生一人ひとりにお菓子が配られ,養護教諭から健康面のアドバイスと,3学年の各先生方から熱い激励の言葉が送られました。参加した3年生は,25日(火)の本番に向けてお互い励まし合いながら心を一つにし,試験に臨む決意を新たにしていました。3年生の健闘を祈ります。
2学年進路講演会が開催されました。
1,2学年は学年末考査最終日となった2月21日(金)午後,武道館において,河合塾仙台校 東北営業部長 高橋 章 氏を講師にお迎えし,2学年進路講演会が開催されました。
国公立大学個別試験までちょうど1年となり,2020年度入試の概況とともに,大学入学共通テストが導入される来年度入試に向けて,どのような準備をするべきかご教示いただきました。
大学入学共通テストは,これまでの大学入試センター試験と比べて,知識を融合した活用力を問われることから,問題の難易度が上がると予想されていること,また志望大学合格に向けて配点などをしっかり分析した上で,覚悟を決めて行動してほしいと強調されました。
受験勉強を進めていく上で,参考になるお話をたくさん伺うことができました。
『健全育成標語』最優秀賞受賞
令和元年度長命ヶ丘地区青少年健全育成推進協議会『健全育成標語』高校生の部で,本校2年 鑑 明日香 さんが,最優秀賞を受賞しました。
受賞作品は「あなたから 優しい心 届けよう」。1月19日(日)に表彰式が行われ,健全育成推進協会会長より表彰を受けました。
全日本アンサンブルコンテスト宮城県大会金賞 東北大会へ!
1月19日(日)全日本アンサンブルコンテスト予選第53回宮城県大会において,ファゴット三重奏,クラリネット五重奏が金賞を受賞し,ファゴット三重奏が東北大会出場を決めました。
「館高セミナー」が宮城大学で開催されました。
1月4日(土)・6日(月)の2日間,宮城大学をお借りして,1・2年生の年始恒例行事「館高セミナー」が開催されました。「館高セミナー」は,学習モードに切り替えたい生徒が集い,朝から晩まで学習に集中し,長時間学習をやり遂げ達成経験を積む学習会。『みんなが頑張っているのだから私も頑張ろう!私は頑張るから,みんなも頑張ろう!』を合い言葉に,今年は1・2年生合わせて約180名の参加申込みがありました。広々とした大学の講義室で各自計画した学習を進めたり,疑問点を先生に質問したりしました。
4日の午後には,東北大学に通う先輩によるパネルディスカッションが行われました。テーマは『大学受験にどのように向き合うか』。2年生を中心に40名程の生徒が参加し,先輩たちの討論から受験勉強を進めていく上でのヒントをつかみました。後半は質疑応答。「スマホ」とどうつきあったか?受験勉強と部活の両立の秘訣は?など,たくさんの質問が出されました。
2日間を通して,多くの参加者が粘り強く机に向かっていました。
牛乳乳製品利用料理コンクール宮城県大会 優良賞受賞
10月23日(水)令和元年度牛乳乳製品利用料理コンクール宮城県大会がエル・パーク仙台で行われ,本校家庭部2年畠山莉々佳さんが出場し,優良賞を受賞しました。
大会は主婦や専門学校生など一般の幅広い年代からエントリーされた491名の中から,書類審査で選抜された高校生3名を含む10名により創作料理の出来映えが競われました。今年も,高倍率の中,本校家庭部から出場者を出すことができました。
畠山さんの作品は,チーズをドームのようにかけた野菜のミルフィーユ。黄色のチーズドームに赤色と緑色の粒コショウが映え,おしゃれで鮮やかな外観。さらにチーズと挽肉,キャベツの絶妙なバランスのとれた落ち着いた味に仕上がりました。惜しくも上位2名に与えられる東北大会への出場権は逃しましたが,高校生として精一杯健闘し,優良賞をいただきました。
出場者10名の作品はどれも素晴らしいものばかりでした。
祝 サイエンスキャッスル2019東北大会 最優秀賞 受賞
12月14日(土)サイエンスキャッスル2019東北大会が富谷市で開催され,本校総合科学部 1年河津平和さん,藤井伶弥さんのポスターが見事「最優秀ポスター賞」を受賞しました。
サイエンスキャッスルとは,日本国内4大会,シンガポール,マレーシアの合計6大会実施するアジア最大級の中高生のための学会です。大会では,口頭発表の部とポスター発表の部が行われ,ポスター発表では東北各地から高校生42組の発表がありました。
テーマは『冷凍庫で作り出す完璧な氷』。一般的な冷蔵庫で不純物や気泡の入っていない,完全に透明な氷を作り出すことを目的とした研究で,仮説・実験・結果のサイクルを繰り返した考察を発表しました。大学教授など科学技術者による審査員からの鋭い質問へも的確に答え,堂々と自分の考えを述べ,高い評価を受けました。
河津さん藤井さんは「日々の地道な努力が実り,嬉しい反面,私達が皆さんの期待に応えられるよう日々精進して実験に取り込みたいと思います。」「このような機会を作っていただいた先生方や企業の皆様,会場を用意していただいた富谷市に感謝したいと思います。」と感想を語ってくれました。
2学年 修学旅行
11月27日(水)~30日(土),2学年が関西方面へ修学旅行に出かけてきました。初日はUSJ,2日目はクラス別研修,3日目は京都班別研修,最終日は北野天満宮と金閣寺の参拝。4日間穏やかな天候のもと,活気に満ちた大阪の街や鮮やかな紅葉が彩る古都京都と,関西地方の魅力を堪能してきました。
学校に戻ってきてから,修学旅行で感じたこと,学んだことを短歌に詠む活動と班別研修のまとめを行いました。校舎渡り廊下は各班の個性的な報告レポートで埋め尽くされ,280名が感じ取った京都の魅力を全員で共有しました。
「館高イルミネーション」点灯式が行われました。
毎年恒例の「館高イルミネーション」の点灯式が12月11日に行われました。
全校の照明を落とし,真っ暗になった昇降口前には約100人の生徒が集まりました。吹奏楽部のファンファーレを合図に,集まった全員でカウントダウン。昇降口やロータリーに飾り付けられた電飾が一斉に点灯されました。点灯式では吹奏楽部のミニコンサートも開かれ,多くの生徒がイルミネーションの暖かな光と吹奏楽部の楽しい演奏に心を癒やされるひとときとなりました。澄んだ星空の下,夕刻の館高昇降口は赤や青の華やかな輝きに包まれました。
イルミネーションは12月18日まで行われます。
『自転車マナーアップキャンペーン』が行われました。
11月15日(金)朝,泉区交通安全推進協議会(泉地区交通安全協会・泉警察署など)10数名の方々が来校され,登校してきた本校生に向けて自転車の安全利用の声がけをしていただきました。自転車の安全利用を促すポケットティッシュやウエットティッシュが配られ,ヘルメット着用や事故防止の注意喚起をしていただきました。