学校生活の様子

令和4年度

冬季休業前のコモンタイムが行われました。

23日(金)にコモンタイム(全校生徒が「共通の」時間を持つ集会という意味)が行われ,校長先生と生徒部長からの講話がありました。その後11月の宮城県高等学校将棋新人大会で優勝し,東北大会及び全国大会への出場を決めた囲碁将棋部2年生の大向美穏さんからお話がありました。

「シチズンシップ講演会」「探究活動中間発表会」が行われました。

12月16日(金),18歳で有権者となる生徒たちに対して,歴史的なこともふまえた視点から,選挙に対する理解を深め,主権者としての自覚・意識向上を図ることを目的として,シチズンシップ講演会が開催されました。対象は第2年生徒全員,講師は吉野作造記念館館長 氏家 仁 氏でした。また同じ日に,第1学年においてこれまでの探究活動を振り返る中間発表会が行われました。

イルミネーションが行われました。

12月7日(水)から21日(水)まで,館高の冬の風物詩でああるイルミネーションが行われ,生徒昇降口などがきれいに電飾されました。点灯式では吹奏楽部の演奏が,消灯式ではチアリーダーのパフォーマンスがありました。

第1学年で「地域団体交流会」が行われました。

11月4日(金),実際に地域で活動している方々の話を聞き,相談することを通して,自分たちの課題解決に向けた活動の参考にすることを目的として,「地域団体交流会」が行われました。今回参加していただいたのは ①KAMURIコミュニティプロジェクト様 ②こども・スポーツネットワーク様 ③海辺の図書館様 ④ございん八木山様 ⑤昔あそび+様 ⑥NPO法人まちづくりスポット仙台様 の6団体でした。また,今回の交流会は,NPO法人まちづくりスポット仙台様の全面的なご協力により開催できました。この場をお借りして御礼申し上げます。なお,18日(金)には,第2回の交流会が行われます。

 

PTA全体行事&生徒会リーダー研修会が開催されました。

10月20日(木),PTA全体行事が行われました。今年は第1部が仙台市危機管理局減災推進課折腹さんからの防災減災講話,第2部が仙台市消防音楽隊による演奏でした。また,同じ日に生徒会リーダー研修会があり,各専門委員長,生徒会役員,部長会代表,応援団長,チアリーダー長,生徒会執行部計33名が参加して,執行委員会同士の親睦を深めていました。

防災減災講話の様子仙台市消防音楽隊の演奏リーダー研修会の様子

第1学年で「地域課題講演会」第2学年で「探究活動中間発表会」が行われました。

10月14日(金),地域の課題を「ジブンゴト」として捉え,持続可能な社会の担い手として必要な資質・能力を育成することを目標として,地域課題講演会が開催されました。対象は第1年生徒全員,講師は総合的な探究の時間でもお世話になっている,まちづくりスポット仙台ディレクター 岩間 友希さんでした。岩間さん自身や,まちづくりスポット仙台の実践事例から,探究活動や地域における課題解決について学ぶ時間となりました。この経験を自分たちの探究活動に活かしてほしいと思います。また,15日(土)には,第2学年において,これまでの探究活動を振り返る中間発表会が行われました。

体育祭が行われました。

10月4日(火),体育祭が行われました。好天にも恵まれ,リレーなど各種競技でルールを守った上での真剣勝負が繰り広げられました。

生徒会役員選挙が行われました。

9月7日(水)に,生徒会役員選挙が行われました。2,3年生の生徒は体育館で,1年生の生徒は教室でZOOMによる中継で,立候補者の演説を聴きました。その後投票が行われ,生徒会長1名副会長2名書記2名会計2名応援団長1名が信任を得ました。新役員のリーダシップに期待します!

文化祭(翠樅祭)が行われました。

8月26日(金)27日(土)の2日間にわたって,「祭色兼美~The festival flowers are blooming~」をテーマにして第40回翠樅祭が行われました。コロナ感染症対策のため様々な制限もありましたが,従来の形へと戻りつつある部分もあり,おおいに盛り上がりました。生徒諸君の頑張りが随所で見られた2日間でした。

AED・テーピング講習会が行われました。

7月19日(火),AED・テーピング講習会が行われました。運動部の代表生徒が参加し,AEDの使用法を身につけて救急車到着までの応急手当の重要性を知るとともに,基本的なテーピング技術とRICE法について学びました。